ぎょくばん

ぎょくばん
I
ぎょくばん【玉旛・玉幡】
〔「旛」「幡」は旗の意〕
高御座(タカミクラ)の八角の棟の下にかける旗の形をした飾り。 玉を鎖であやどり, 先端に薄金の杏葉(ギヨウヨウ)をつける。
II
ぎょくばん【玉盤】
玉で飾って作った大皿やたらい。 また, 皿の美称。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”